6307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-03 令和 5年第1回定例会(第2日 3月 3日)

特別支援学級では、文科省通知により、今年度から支援学級学習する時間を原則授業時数の半数にするなどの変更があります。  予算説明書165ページの特別支援教育費に約1億2,000万円の予算が計上されています。会計年度任用職員のうち、報酬は前年度予算よりも約68万円の減、一般職の給与は約1,399万円の増で10人増えます。増減の理由についてお聞きします。  

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

それからこの点については、小学校でも今少人数学級の推進がうたわれているのですよね。ところが保育園だけは30人という高い水準、小学校は今35人ですよね。これでもまだ人数が多いということで減らそうという動きがある中で、4・5歳児を1人で30人見るというのは本当に大変なのですよね。面積基準も非常に狭いし、お給料も低いという問題があります。 

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

中平好美教育監 住民基本台帳による推移予測や日本の地域別将来推計人口から算出した推計値を基に、柏原市立小・中学校適正規模適正配置審議会におきまして分析し、議論を進めました結果、本市立小・中学校児童生徒数は今後も減少傾向にありますが、35人学級編制の導入により適正規模学級数が推移する学校が一定数予測されることや、マンション等建設予定により在籍者数の増加が見込まれる校区があることなどから、教育委員会

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

先日、通常学級に通う公立小・中学校児童生徒の8.8%に発達障害可能性があることが文部科学省調査で明らかになったとの報道がありました。10年前の前回調査から2.3ポイント上昇、また、このうち約7割が特別な教育的支援が必要と判断されていなかったとのことでした。  今回、私は、認知度の低い発達性読み書き障害について、質問いたします。  

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

指導につきましては、生活に必要な日本語習得段階から教科につながる学習段階まで日本語の理解の状況に応じた教材を活用し、在籍学級とは別の教室での指導在籍学級での授業に付き添っております。  また、現在はオンラインでの指導ではなく、在籍校に巡回し、対面による指導を行っています。その際、タブレットの翻訳アプリ等を活用して指導することもございます。  

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

55 ◯位田真由子教育委員会事務局学校教育部長 学校図書館図書標準冊数は、学級数に基づいて定められているため、年度により変動するものとなります。各学校では、生きた学校図書館づくりを目指し、子どもたちのニーズに合わせて、古い情報が掲載されている書籍や老朽化した書籍を選別し、適宜除籍しており、その場合は、達成率が下がることになります。

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

しかし、本年4月の国からの特別支援学級に係る通知では、特別支援学級在籍している児童生徒については、原則として週の授業時数の半分以上は特別支援学級において授業を行うべきというもので、これまでの本市の取組と大きな乖離がある。今回の国からの突然の通知は、特別支援学級在籍している児童生徒保護者も不安や戸惑いを感じていると聞いている。

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

原因については、文部科学省が示す小・中学校間の連携接続に関する現状、課題認識において、小学校学級担任制中学校教科担任制の違いや、児童生徒学びや学習上の課題生徒指導上の課題などが共有されていないことが挙げられており、小学校中学校の円滑な接続のためにも小中の連携必要性は高いと考えております。  続きまして、3.学校での部活動の充実について、お答えいたします。  

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

コロナウイルス感染による死亡率全国一高い状況について (2)第8波に向けた取組みについて (3)介護施設介護サービス利用者感染対策、医療・保健所体制の強化について (4)検証が求められる「自主療養」などのコロナ対策について2「子どもの権利」を実現する社会について (1)こども家庭庁設置法こども基本法について (2)子どもの意見を聴く、子どもの参加の機会保障取組みについて (3)小学校での35人学級

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

第2項目として、少人数学級について質問します。 1点目は、来年度から国の学級編制標準小学校4年生まで35人に引き下げられます。市費による35人学級のための教員数について、本年度比で減少する見込みについて伺います。 2点目は、教育長もその効果について認識しておられる学級編制の少人数化ですけれども、まず、35人学級に向けて、中学校への拡充に踏み出すべきときと考えますが、見解を伺います。

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

今年の4月、文部科学省は「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」という通知教育委員会教育長宛てに出されました。その中身は、一部の自治体対象とした調査で、特別支援学級在籍する児童生徒が、大半の時間を交流及び共同学習として通常学級で学び、特別支援学級において障がいの状態や特性及び心身の発達段階等に応じた指導を十分に受けていないという事例があると指摘しております。 

柏原市議会 2022-09-16 09月16日-03号

中平好美教育監 令和年度に1月から3月までの学校給食費無償といたしましたところ、小・中学校ではその間、新型コロナウイルス感染状況に伴う学級閉鎖学校閉鎖などの休業が相次ぎましたことから、その期間保護者負担をなくすことができました。教育委員会といたしましては、令和年度を参考に、令和年度におきましても1月から3月までを学校給食費無償期間にしたいと考えております。

吹田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

そして、最近、支援学級の子供が多くなっており、教室の数や先生方の不足も懸念されております。現場からは不安の声もお聞きいたします。 本市では、様々な理由で登校が難しいが、外出が可能であり、小集団には入れそうな吹田市の小・中学校在籍する児童生徒対象に、小集団での学習や体験的な活動を行い、学校への復帰や、社会的な自立支援人間関係づくりを学べる、教育委員会所管の光の森と学びの森があります。